事業の概要・目的
町内に点在する空き店舗を活用して新たに商業活動を行う者に対し、予算の範囲内で空き店舗の改装に係る費用等の一部を補助する空き店舗活用支援事業を実施して、空き店舗の解消と商業の活性化を図ることを目的とします。
補助対象事業
町内の空き店舗を活用して小売業又は飲食業等(以下「小売業等」という。)の商業活動を行う事業とします。
補助額・補助対象期間
補助金の額は、補助対象経費の2分の1以内の額とし、次に定めます。ただし、算出された額に千円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てるものとします。
(1) 改装事業費補助金は、10万円以上100万円を限度とし、最初の1回限りとする。
(2) 家賃補助金は、賃借する家賃の1か月分につき5万円を限度とし、補助する期間は最長2年間とする。
補助対象者
空き店舗を活用して小売業等を2年以上営もうとする個人又は共同店舗を組織する団体若しくは法人とし、次に掲げる要件を有したものとします。
(1) 剣渕商工会の会員(空き店舗を活用する時点で会員になった者を含む。)であること。
(2) 補助金を申請する時点から前3年間において、町税(町外から転入する者にあっては、転入前の市町村の市町村民税をいう。)を滞納していないこと。
(3) 団体にあっては、町長が商店街振興に特に必要と認めるものであること。
補助対象経費
(1) 改装事業費 空き店舗を小売業等の商業活動を営むための売り場として改装する場合で、外装、内装、保管庫、事務所、作業場、トイレ、給湯設備等の整備に要する費用
(2) 家賃 家賃契約に基づく額(敷金及び礼金並びに共益費等家賃に付随して支払われる経費を除く。)
(3) その他町長が特に必要と認める経費
ただし、町の他の補助金又は国、道等の補助金の交付対象となる事業については、原則として補助対象経費から除くものとします。
申請方法等
補助金交付要綱に基づき補助金交付申請書に次の書類を添付して提出していただきます。
(1) 改装事業費補助金
ア 事業計画書
イ 予算書
ウ 改装工事の概要及び改装計画図面
エ 空き店舗に関する概要書
オ 改装工事契約書の写し及び見積書の写し
カ 事業者の概要又は事業者構成員名簿
キ 会則等
ク その他参考となる書類
(2) 家賃補助金
ア 事業計画書
イ 予算書
ウ 空き店舗に関する概要書
エ 家賃契約書の写し
オ 事業者の概要又は事業者構成員名簿
カ 会則等
キ その他参考となる書類
申請の流れ
申請方法は、剣淵町補助金等交付規則に準じます。
各種様式・関連資料ダウンロード
各種様式
【様式第1号】補助金等交付申請書[WODR形式13KB]
【様式第2号】事業計画書[WODR形式54KB]
【様式第3号】予算書[WODR形式34KB]
関連資料
剣淵町商店街空き店舗活用支援事業補助金要綱[PDF形式 81KB]
お問い合わせ
町づくり観光課商工観光グループ 0165-26-9022
剣淵町パンフレットダウンロード
けんぶちパンフレット
パンフレット Download(PDF形式)
その他
その他各種パンフレットは剣淵町観光協会へ
剣淵町観光協会HPへ
正面に桜岡湖を一望できるロケーションにあり展望は絶景。
カーサイト19台の他、フリーサイトも充実。
鳥のさえずりや樹々のささやきのなかで、ゆったりと過ごしてみませんか?
夏休み期間中は大勢のキャンパーで賑わいますが、それ以外の期間は比較的静かで、穏やかにキャンプを楽しみたい方にはうってつけのキャンプ場となっています。
また、徒歩1分のところに温泉施設(レークサイド桜岡)が併設されていますので、エキスパートの方はもちろん、ビギナーの方、ご家族や小さなお子様とキャンプを楽しみたい方には最高のキャンプ場です。
また、キャンプ場管理棟付近では、フリーWi-Fiが使用することができます。
さらに、ペットの同伴が可能となっています。
ペットをお連れになる方は最低限のマナーを守り、お互いに気持ち良くキャンプができるようにご協力をお願いします。
施設利用案内
キャンプ場受入れ期間
5月上旬から10月31日まで
イベント時は各施設が使用できない場合もございますので予めご了承ください。
天候により、利用期間が変更となる場合があります。
ご予約・お問い合せ
カーサイトを利用する場合は、事前に申し込みが必要です。
剣淵温泉レークサイド桜岡 TEL:0165-34-3100
ご利用方法
受付・精算方法 剣淵温泉レークサイド桜岡フロント
※令和6年より受付は「剣淵温泉レークサイド桜岡」にて行います。
◆チェックイン 13時 ◆チェックアウト 11時
◆アーリーチェックイン 11時~13時まで(事前予約受付可能)
◆デイキャンプ(日帰り)11時~17時まで
・フリーサイト → 当日受付
・カーサイト → 利用当日にカーサイトが空いている場合については受付可能。
事前予約受付は行いません。(例1の場合は可能)
例1:事前申し込みの際に「日曜日の夕方まで利用したい。事前に予
約したい。」と申し出があった場合は、1泊の通常料金で予約
していただけるなら事前予約は利用可能です。
キャンプ場利用料金
設備
-
- 管理棟内:トイレ、洗面所、コインランドリー、自動販売機、公衆電話、多目的トイレ、ベビーシート
- 外設備:トイレ、炊事場、ゴミ収集所(一部有料)、ドッグラン、キャンプ場管理棟付近では、Wi-Fiが使用可能
施設内平面図
※現在桜岡パークゴルフ場「高台コース」と「湖畔コース」は利用できません。
アクセス
所在地
上川郡剣淵町東町5173番地(桜岡公園内)
アクセス方法
◎マイカーでお越しの場合・・・
*札幌から高速で2時間20分
*旭川から国道40号で60分
ダウンロード
絵本の里家族旅行村施設使用許可申請書
事業の概要・目的
剣淵産品の高付加価値化や事業者の取引先の拡大を促進させるため、新たな商品やサービスを開発しようとする者及び商品やサービスの販路を開拓しようとする者に対し、予算の範囲内で事業経費の一部を補助金として交付することにより、本町における新たな産業の創出や経済の活性化を図ることを目的とします。
補助額・補助対象期間
補助金額は50万円を上限とし、補助対象経費の2分の1以内で予算の範囲内の額を補助金として交付します。
補助対象期間は、事業計画の認定日の属する会計年度における4月1日から翌年の3月31日までとします。ただし、新商品開発に要する期間が複数年度にわたる場合は、それぞれの会計年度において補助対象経費とします。
補助対象者
町内に所在して事業を営む個人事業者(グループ、団体、協業体等を含みます。)及び法人とします。(町外に所在する企業等に係る町内営業所、支所及び支店を含みます。)ただし、事業を始めてから1年以上経過している方とします。
※令和5年度から令和7年度の間で、この補助金を受けられるのは一度限りです。
補助対象経費
新商品や新サービス及び商品等の販路の開拓や拡大において必要となる経費とします。
対象となる経費の主なものは次のとおりです。
新商品開発 | 専門家謝金・旅費、試作品用原材料購入費、商品のパッケージ等に係る経費(パッケージの購入は最小ロットとする。)、機械類借上費、試作品製造外注費、調査分析外注費、コンサルタント費、新商品開発にあたり必要となる臨時的な職員の雇用に係る賃金及び共済費、職員旅費(車両を利用した場合の車両借上費及び燃料費含む。)、広告宣伝費 など |
---|---|
販路開拓 | イベント出店費、展示工事費(仮設のものに限る)、販路開拓にあたり必要となる臨時的な職員の雇用に係る賃金及び共済費、職員旅費(車両を利用した場合の車両借上費及び燃料費含む。)、商品及び資材輸送費、市場調査等委託費、広告宣伝費、ホームページ等の製作及び更新に係る経費、販路開拓に伴うシステム導入に係る経費、販路開拓を目的としたキッチンカー又は移動販売車の車両改造費(食品の調理及び販売を目的とした車両の改造費) など |
申請方法等
補助金交付要綱に基づき、補助金交付申請書などの関係書類を提出していただきます。
事業が完了したときは、実績報告書を提出していただきます。
補助金の交付決定以降で申請者からの請求があれば、内容に応じて概算払を認めます。
※補助金交付申請書を提出する前に、町づくり観光課に事前に相談ください。
申請の流れ
各種様式・関連資料ダウンロード
各種様式ダウンロード
【別記第1号様式】補助金交付申請書 ダウンロード
【別記第2号様式-1】事業計画書(申請者の概要) ダウンロード
【別記第2号様式-2】事業計画書(事業概要) ダウンロード
【別記第3号様式】収支予算書 ダウンロード
関連資料ダウンロード
剣淵町新商品開発・販路開拓支援事業補助金交付要綱 ダウンロード
問い合せ先
剣淵町町づくり観光課
電話0165-26-9022(直通) FAX 0165-34-2590
総合計画
総合計画
第6期期総合計画
○本編
○概要版
絵本の里けんぶち まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略
第1期絵本の里けんぶち まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(平成27年~平成31年)
第2期絵本の里けんぶち まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(令和3年3月策定)(令和2年~令和6年)
第3期絵本の里けんぶち まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(令和7年3月策定)(令和7年~令和11年)
剣淵町過疎地域持続的発展市町村計画
剣淵町過疎地域持続的発展市町村計画(令和3年度~令和7年度)
地域公共交通
剣淵町公共交通計画 – 改定版(令和6年度~令和10年度)
公共施設
剣淵町公共施設等総合管理計画・個別施設計画
剣淵町公共施設等総合管理計画(令和4年4月改定)
剣淵町公共施設等個別施設計画
所有者不明土地対策
剣淵町所有者不明土地対策計画
剣淵町所有者不明土地対策計画
組織
剣淵町行政改革大綱
第2次剣淵町行政改革大綱(PDF)更新
第2次剣淵町行政改革大綱推進計画(PDF)更新
剣淵町特定事業主行動計画
特定事業主行動計画書(PDF)
特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況・女性活躍推進法第17条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表(5年度)
障がい者活躍推進計画(PDF)
防災
剣淵町地域防災計画
剣淵町地域防災計画(本編)_R6.3改訂 PDFデータ
剣淵町地域防災計画(資料編)_R5.3改訂 PDFデータ
剣淵町国民保護計画
剣淵町国民保護計画(PDF)
暮らし
北・北海道中央圏域定住自立圏共生ビジョン
北・北海道中央圏域定住自立圏共生ビジョン
剣淵町地域強靱化計画
剣淵町地域強靭化計画(PDF)
剣淵町耐震改修促進計画
剣淵町耐震改修促進計画(PDF)表紙
剣淵町耐震改修促進計画(PDF)
剣淵町住宅マスタープラン
剣淵町住宅マスタープラン (PDF)表紙
剣淵町住宅マスタープラン (PDF)計画の概要
剣淵町住宅マスタープラン (PDF)第一章
剣淵町住宅マスタープラン (PDF)第二~三章
剣淵町住宅マスタープラン (PDF)第四章
剣淵町公営住宅等長寿命化計画
剣淵町公営住宅等長寿命化計画(計画書)
剣淵町公営住宅等長寿命化計画(資料)
剣淵町公営住宅ストック総合活用計画
剣淵町公営住宅ストック総合活用計画(PDF)表紙・目次
剣淵町公営住宅ストック総合活用計画(PDF)第一章
剣淵町公営住宅ストック総合活用計画(PDF)第二章
剣淵町公営住宅ストック総合活用計画(PDF)第三~四章
剣淵町生活排水処理基本計画
剣淵町生活排水処理基本計画(PDF形式)
地球温暖化対策実行計画
剣淵町地球温暖化対策実行計画(第2期)(PDF形式)
剣淵町地球温暖化対策実行計画(第3期)(PDF形式)
剣淵町ごみ処理基本計画
剣淵町ごみ処理基本計画(PDF形式)
一般廃棄物最終処分場維持管理計画
剣淵町一般廃棄物処理基本計画(PDF形式)
剣淵町廃棄物循環型社会基盤施設整備計画(PDF形式)
剣淵町最終処分場施設整備基本計画(PDF形式)
剣淵町分別収集計画(PDF)
産業
農業振興計画
剣淵町農業振興計画【pdf】(令和3年度~令和7年度)
剣淵町食育推進計画
剣淵町食育推進計画ダウンロード(PDF形式)
酪農・肉用牛生産近代化計画
酪農・肉用牛生産近代化計画(PDF形式)
森林整備計画
森林整備計画(PDF形式)
剣淵町鳥獣被害防止計画
剣淵町鳥獣被害防止計画(第6次)(PDF形式)
福祉
福祉総合
第3期剣淵町地域福祉計画・剣淵町地域福祉活動計画
子ども・子育て
第2期剣淵町子ども・子育て支援事業計画(PDF)
剣淵町こども計画(第3期剣淵町子ども・子育て支援事業計画)(PDF)
剣淵町こども計画(第3期剣淵町子ども・子育て支援事業計画)概要版(PDF)
国民健康保険・介護保険
剣淵町国民健康保険 第2期特定健康診査等実施計画(PDF形式)
第8期剣淵町高齢者保健福祉計画・剣淵町介護保険事業計画(PDF形式)
第9期剣淵町高齢者保健福祉計画・剣淵町介護保険事業計画(PDF形式)
剣淵町 第3期国民健康保険データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画(概要版)【PDF】
剣淵町 第3期国民健康保険データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画【PDF】
剣淵町 第3期国民健康保険データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画(資料集)【PDF】
障がい者計画
剣淵町障がい者基本計画・第7期剣淵町障がい福祉計画・第3期剣淵町障がい児福祉計画(PDF形式)