北海道 お米・牛乳 子育て応援事業(第二弾)について

道では、平成17年4月2日から令和6年4月1日までにお生まれの子供がいる道内の子育て世帯に、北海道産のお米や牛乳が購入できる商品券等を支給する「北海道お米・牛乳子育て応援事業(第二弾)」を1月26日から実施しています。

 

1世帯当たり5,160円相当で

①3,960円分のお米券と1,200円分の牛乳贈答券のセット

②米と牛乳を購入できる5,160円分の電子クーポン

③北海道産米「ななつぼし」10㎏

から選べます。

 

申請が必要ですので、令和6年4月30日までにお忘れなくご申請ください。

なお、第一弾の支給品を受給されている世帯で、住所や家族構成に変更がない場合、本人確認書類不要の簡易申請が可能です。詳細は、1月下旬に郵送されるダイレクトメール(はがき)をご確認ください。(第一弾の住所登録から転居されている世帯にはダイレクトメールが届きませんのでご了承ください。)

 

詳細は下記の専用ホームページをご確認ください。

 

北海道お米・牛乳子育て応援事業第二弾

申請に関する問い合わせ先

問い合わせは専用窓口

 

電話011-350-7371(午前9時~午後5時)

顔認証マイナンバーカードとは,暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため,暗証番号の設定を不要とし,カードの本人確認方法を機器による顔認証又は目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。

カードの形状

外見上はこれまでのマイナンバーカードと同じですが,医療機関等で区別できるよう,カードの追記欄に「顔認証」と記載されています。

 

申請方法

希望する方を対象とし,本人もしくは代理人が町の窓口で手続きを行っていただきます。

マイナンバーカードの申請・交付のための来庁時に併せて申請できます。また,マイナンバーカードを取得済みの方についても随時申請できます。

通常マイナンバーカードから顔認証マイナンバーカード,顔認証マイナンバーカードから通常マイナンバーカードのどちらも切り替えが可能です。

 

利用できるサービス

・健康保険証としての利用

・本人確認書類としての利用

 

利用できないサービス

・マイナポータル

・各種証明書のコンビニ交付

・その他のオンライン手続(e-Tax)など,暗証番号の入力が必要なサービス

 

健康保険証利用の登録について

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには,健康保険証利用の申込みが必要です。 

 

新たにマイナンバーカードを取得する方で,顔認証マイナンバーカードを希望する場合

役場住民課窓口で登録できます。

受け取り時に登録を行わなかった場合は,医療機関・薬局でも保険証利用の登録を行うことができます。

※マイナポータルやセブン銀行ATMで登録を行うことはできません。​

 

手持ちのマイナンバーカードから顔認証マイナンバーカードに設定を切り替える場合

切り替える前に役場住民課窓口,マイナポータル,セブン銀行ATM等で健康保険証利用の登録を行ってください

 

お問合せ先:住民課戸籍年金医療グループ 電話 0165-26-9026

〇交通事故にあったが、どうしたらよいのかわからない。

〇損害補償の額が、適正かどうか知りたい。

〇示談をどのように行ったらよいか?

〇残された遺児への生活(教育)資金の手当ては?

 

など、北海道では交通事故相談所を設置し、専門の相談員が無料で相談に応じています。

詳細については下記のリンクを確認してください。

R5交通事故相談所 チラシ

 

令和4年10月1日から「ごみの分別」及び「収集サイクル」が変更になります

 

  令和4年10月1日から開始する一般ごみの有料化に伴い、ごみの分別方法及び収集サイクルが変更になります。詳しくは、「ゴミの分別手引き」と「ごみ収集カレンダー」をご確認ください。

  また、広報9月号にごみ収集サイクルの変更内容の要約しているものを掲載していますのでご確認ください。

「ゴミの分別手引き」「ごみ収集カレンダー」のページはこちら

 

広報誌9月号ごみに関するページはこちら(PDf)

 

 

お問合せ先 住民課環境生活グループ☎0165-26-9026

維持管理状況

28維持管理状況
29維持管理状況
30維持管理状況
31維持管理状況

 

02維持管理状況
03維持管理状況

水質等測定結果

28水質測定結果
29水質測定結果
30水質測定結果
31水質測定結果

 

02水質測定結果
03水質測定結果

 

 

維持管理計画書

維持管理計画書