名寄保健所における主な感染症の発生動向
2024年第46週(11月11日~11月17日)
第46週 | |
警報レベル | 手足口病 |
注意報レベル※ | 発表はありません。 |
「警報」は「大きな流行が発生または継続しつつあると疑われること」を示します。
「注意報」は流行の発生前であれば、「今後、4週間以内に大きな流行が発生する可能性が高いこと」、流行の発生後であれば、「流行が継続している」と疑われることを示します。
※注意報は、インフルエンザ、水痘、流行性耳下腺炎のみ
インフルエンザは、流行時期に合わせて、毎年、第36週(8月末~9月初旬)から翌年の第35週までの1年間をインフルエンザシーズンとして報告しています。
上記の感染症発生動向は、定点報告対象の感染症であり、あらかじめ指定した医療機関からの患者数の報告をもとに集計し、分析して報告している情報です。
北海道の感染症の発生動向
北海道の主な感染症の発生動向については、こちらでご確認ください。
道感染症対策課 HP https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/149369.html
国内義援金・海外救援金にご協力をお願いします(11月27日更新)
災害で被災された方などを支援するため、日本赤十字社剣淵町分区事務局(健康福祉課福祉介護グループ)では義援金・救援金を受け付けています。また、郵便振替や銀行振込などで日本赤十字社に送金する方法もあります。
現在受付中の義援金・救援金は下記のとおりです。(義援金等の名称をクリックすると日本赤十字社のホームページに移動します。)
国内義援金
義援金名称 | 受付期間 |
令和6年能登半島地震災害義援金
(配分先:石川県(R7/12/26まで)、富山県・福井県・新潟県(12/27まで)) |
令和6年12月27日(金)まで |
令和6年7月25日からの大雨災害義援金
(配分先:秋田県、山形県) |
令和6年12月27日(金)まで |
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
(配分先:石川県) |
令和7年3月31日(月)まで |
海外救援金
義援金名称 | 受付期間 |
ウクライナ人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
アフガニスタン人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
中東人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
バングラデシュ南部避難民救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
イスラエル・ガザ人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
レバノン人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月)まで |
お問い合わせ先
健康福祉課福祉介護グループ(ふれあい健康センター内)
TEL 0165-34-3955
完了期(12~18か月)
・準備中です
お問い合わせ 健康福祉課 電話0165-34-3955
・準備中です
中期(7~8か月)
・準備中です
お問い合わせ 健康福祉課 電話0165-34-3955
初期(5~6か月)
<おかゆの目安>
・5カ月~(離乳食開始1か月ごろ) 10倍がゆ 米1:水10
・6か月~ 7倍がゆ 米1:水7
・7か月~ 5倍がゆ 米1:水5
・10か月前後ごろ 軟飯 米1:水3
☆家族のごはんと一緒におかゆもついでに作ってみましょう!
※パラフィン紙=クッキングシート(クッキーを焼く時などに使うツルツルの
シート)
☆かぼちゃが手に入りにくい時期は冷凍かぼちゃがお勧めです。
☆冷凍にんじんは、冷凍する前に炊飯器でおかゆと一緒に蒸したり(詳しくは
「炊飯器で離乳食」参照)、電子レンジでラップをして500w3分程度過熱して
冷ましてから冷凍しましょう。
☆「冷凍野菜で離乳食(うらごし)」は離乳食初期(5~6か月)限定の裏ワザです。
離乳食中期(7か月)以降は柔らかく煮込んで刻みましょう!
☆離乳食の指針が2019年変更になり、離乳食初期(5〜6ヶ月)から卵黄を
与えられるようになりました。
こちらでは初めて与える卵の調理方法について紹介しています♪