剣淵町では、若手行政職員と大学生が協働で元気なまち、ワクワクドキドキするまちづくりを考え、より活力ある良いまちにしていくことを目的にインターンシップを募集します。
剣淵町インターンシップ募集の背景
北海道中央部の旭川市から北へ車で約1時間。旭川空港を利用すると首都圏への日帰りも往復可能な距離に位置する田園風景が豊かな人口約2,700人の純農村の町です。
1988年、まちの若者たちが絵本を題材としたまちづくりの取組をきっかけに「絵本の里けんぶち」が誕生し、絵本が持つ温もりや人と人とをつなぐ力を大切にしながら農業、福祉、観光などが連携したまちづくりを推進してきました。
日本の少子高齢化とともに剣淵町も少子高齢化が進んできましたが、大学生の様々な視点から剣淵町をより活力のある良いまちにしていきたいという想いから募集します。
テーマ
「ワクワクドキドキできるまちづくりをしよう!」
剣淵町は絵本の館をはじめアルパカ牧場、道の駅絵本の里けんぶち、剣淵温泉レークサイド桜岡、桜岡公園、絵本の里家族旅行村キャンプ場などを中心に観光事業を進めています。
「絵本」を通して若手行政職員と「ワクワクドキドキできるまちづくり」を一緒に考えよう!
研修ミッション
「道の駅のリニューアルを考えよう」~若手行政職員と一緒につくる道の駅~
「道の駅絵本の里けんぶち」はオープンから19年を迎えます。今回のインターンシップでは、20周年となる来年度のリニューアル工事に向け「絵本の里けんぶち」を皆さんで、誰もが楽しめるスポットと魅力発信、必要とする機能等について真剣に考え、実現化していきます。
応募及び決定までの流れ
①町公式LINEアカウントへの登録(事前質問受付OK)
②応募方法
町公式LINEに「けんぶちインターン」と入力し、以下の作業をしてください。
a)応募に係る個人情報の入力(アンケート形式)
b)自己PR写真 ※証明写真不可
c)大学に在籍していることを証明する書類の写し(学生証の写し等)
③結果通知
申込期限から数日以内に、町公式LINEから合否結果をお知らせします。
選考を通過された方は、別途「誓約書」「覚書」を現地入り当日自筆署名いただきます。
④事前オンライン説明会
8月中旬に実施します。(日程は要調整。最大90分)
募集概要詳細
募集人数 4名
研修期間
・現地滞在は、令和7年8月27日(水)~令和7年9月9日(火)の計14日間
※実働10日間
・時間は、原則9:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)です。
※初日と最終日のみ半日活動
申込期限 令和7年8月12日(火)午後17時まで
対象者・受け入れ条件 下記PDFをご覧ください。