町営住宅の入居資格の変更について

町営住宅の入居資格の変更について

世帯向けに案内していた町営住宅について、令和7年2月より単身者も入居申込みが可能になりました。

収入基準(政令月収158,000円まで)に変更はありません。

 

なお、入居資格の状況(障害者基本法が適用されている方など)によっては収入基準が緩和されることもあります。

 

収入基準の確認方法

所得額から控除額を差し引いた金額を12ヶ月で割ると政令月収が算出できます。

 

<町営住宅の控除額の一覧>

控除種別 控除額
同居・扶養(同居者全員) 380,000円
給与年金(給与または年金所得のある方) 100,000円

(所得額が100,000円以下であればその額)

特定扶養親族(16歳以上23歳未満) 250,000円
老人扶養(70歳以上) 100,000円
老人扶養対象配偶者(70歳以上) 100,000円
障害者(一般) 270,000円
特別障害者(1級、2級、A) 400,000円
寡婦 270,000円
ひとり親 350,000円

※控除金額は一人につきです

 

みなし特定公共賃貸住宅について

町営住宅の収入基準(政令月収158,000円以下)に該当しない場合は「みなし特定公共賃貸住宅」として町営住宅への申込みが可能です。

なお、適用する家賃は近傍同種の家賃となります。

 

≪みなし特定公共賃貸住宅として申込み可能な住宅≫

以下の条件をすべて満たしている住宅に限り、申込みが可能です。

 

①建設してから11年以上(建設する際に新規で用地を取得した住宅の場合は21年以上)経過していること。

 

※近年で建設された住宅の一覧(建設年度と条件にご注意ください)

対象の団地・棟 建設年度 みなし特定公共賃貸住宅となる条件
建設する際に新規で用地を取得してない住宅 東中央団地1~5号棟 H22~H26 建設から10年以上経過していること
東中央団地8号棟 R3
東中央団地9号棟 R4
東中央団地10号棟 R5
東中央団地12号棟 R6
建設する際に新規で

用地を取得した住宅

麦生団地 H20 建設から20年以上経過していること
東中央団地6号棟 R元
東中央団地7号棟 R2

 

 

②近傍同種の家賃が剣淵町特定公共賃貸住宅の平成9年度建設住宅の家賃額と比べて、金額を上回っていること。

※各住宅の近傍同種の家賃は毎年変動しますのでお問い合わせください。

 

 

問い合わせ 剣淵町役場建設課 ☎0165-26-9024