ふれあい健康センター

町民の健康をまもり 生きがいと豊かさを求めて

愛称「ふれあい健康センター」

center-gaikan1

 

健康福祉総合センターは、町立診療所に併設した保健・福祉施設のほか、ホールや浴場などがある町民の生きがい活動の施設です。

 

健康福祉総合センターで行う主な事業内容

保 健 赤ちゃんからお年寄りまで、各年代に応じた健康の保持増進のため専門のスタッフがお手伝いします。 ○家庭訪問
○健康相談
○健康教育
○健康診査
○がん検診
○健康づくり教室
○栄養教室
○乳幼児健診
○離乳食教室
○育児支援事業
○高齢者保健事業
など
福 祉 高齢者、福祉団体、ボランティア団体等が趣味を通した教養の向上などにより、健康で明るく生きがいのある生活を営むことができるようお手伝いします。 ○趣味の活動
○福祉機器の給付
○ふれあい昼食会
○浴室の設置
○特殊浴室の利用
など
公衆衛生 地域の方々の生活衛生環境の確保と健康の保持増進を図ることをお手伝いします。 ○公衆浴場
日曜・祝祭日を除く13時~20時(土曜は18時) 有料※最終入場は30分前
健康増進 年齢、能力に応じた健康増進のための体力づくりなどをお手伝いします。 ○マシーントレーニング
○健康遊歩道
○体力診断
○アルファ21
○脳年齢測定
など
在宅福祉
推進
住み慣れた家での生活が一日でも長く、楽しく暮らせるためのお手伝いをします。 ○配食サービスなど在宅福祉サービス
○介護保険
○介護用品の展示
など

 

健康福祉総合センター施設概要

center-zu

 

  • 開設 平成10年4月1日
  • 建物構造 鉄筋コンクリート平屋建
  • 施設延面積  3,284.28㎡

 

健康福祉総合センター施設使用料

健康福祉総合センターの利用は使用料金がかかりますが、利用目的により料金のかからない場合もあります。
利用する場合は健康福祉課に申請をしてください。
なお、保健福祉事業等で利用ができない場合もあります。利用については、福祉介護グループにお問い合わせください。

 

  • 開館日:原則として土・日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月5日)を除く日
    (利用目的等により土・日曜日、祝日に利用できる場合があります。要相談)
  • 開館時間:午前8時30分~午後9時
  • 利用できる施設
    休養室、栄養指導室、栄養指導実習室、ふれあいホール、保健相談室、介護教育室、教養室、調理室

 

使用料金

区分

使用料(1時間当たり)

冷・暖房料(1時間当たり)

8:30~21:00

上段:冷房料

下段:暖房料
休養室

200円

90円

栄養指導実習室

340円

栄養指導室

保健相談室

90円

教養室

介護教育室

670円

90円

ふれあいホール

1,210円

270円

270円

 

超過時間使用料~規定料金をそれぞれの時間で除して得た1時間当たりの料金を加算。冷暖房の使用期間~冷房 6月16日から9月15日: 暖房 10月1日から4月30日 

 

浴室(公衆浴場)の利用

区分 利用できる人 利用できない日 利用時間 使用料金
日曜日、祝日、 8月15日、正月期間は要確認
公衆浴場 どなた様も利用可能 13時~20時(土曜は18時)

 

大人500円、大人(65歳以上)250円、中人150円、小人80円

 

※65歳以上の町民の方は月間券(2,500円)もあります。

※最終入場は30分前までとさせていただきます。

 

 

 

機能回復訓練室・トレーニング室の利用

区分 利用できる人 利用できる日 利用時間
機能回復訓練室
トレーニング室
原則として剣淵町内
在住の住民
月曜日~土曜日
(祝日、年末年始は 利用できません)
月曜日~金曜日
午前8時15分~正午、午後1時~午後5時
土曜日
午前10時~正午、午後1時~午後5時
水曜日のみ
夜間 午後5時~午後8時

 

 

アクセス並びお問い合わせ

 

<札幌から>
・道央自動車道和寒IC経由:2時間30分

 

<旭川から>
・道央自動車道和寒IC経由:40分
・国道40号線:1時間

 

<旭川空港から>
国道40号線:1時間30分

 

役場関係

TEL(0165)34-3955  FAX(0165)34-3985

 

健康福祉課

 

福祉介護グループ

高齢者・障がい者福祉など福祉全般に関すること
介護保険制度全般に関すること
健康福祉総合センター施設に関すること

 

保健グループ

乳幼児・成人・高齢者の保健全般に関すること

 

役場以外

TEL(0165)34-3922 FAX(0165)34-3985
剣淵町社会福祉協議会 剣淵町高齢者事業団

 


関連ページ