支給認定について
平成27年4月から始まった「子ども・子育て支援新制度」では、施設型給付施設(保育所、幼稚園、認定こども園)と地域型保育給付事業(小規模保育、家庭的保育、事業所内保育、居宅訪問型保育)の利用を希望する場合、町が利用者の費用の一部を給付費として負担します。
支給認定の申請を行うと子どもの年齢や保育の必要性に応じて、1・2・3号認定の3つの区分から認定されます。また、認定区分によって利用できる施設や時間が変わります。
認定区分 |
年 齢 |
保育の必要性 |
教育・保育時間 |
利用できる施設 |
---|---|---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上 | なし | 教育標準時間 (4時間利用) |
幼稚園 認定子ども園(幼稚園部分) |
2号認定 | 満3歳以上 | あり | 保育標準時間 (11時間) 保育短時間 (8時間) |
保育所 認定子ども園(保育所部分) |
3号認定 | 満3歳未満 | 上記 地域型保育事業 |
剣淵町は保育所1か所のみ
なお、新制度に移行しない幼稚園については、これまでと利用手続きなどは変わりません。支給認定は不要です。
保育を利用するには
保育を利用する(2・3号認定を受ける)ためには、保育を必要とする事由のいずれかに該当することが必要です。保育を必要とする事由と保護者の状況により、利用時間が標準時間(11時間)と短時間(8時間)に区分されます。
保育を必要とする事由 |
保育必要量の認定 |
||
---|---|---|---|
保育標準時間 |
保育短時間 |
||
①就労 | 月に48時間以上労働している場合 |
就労時間により判断 |
|
②妊娠・出産 | 妊娠中、または出産後まもない場合 |
○ |
- |
③疾病・障がい | 怪我や病気、心身に障がいがある場合 |
申請内容により判断 |
|
④介護など | 病人や心身に障害がある親族を常時介護などしている場合 | ||
⑤災害復旧 | 災害、風水害、火災等の復旧にあたっている場合 |
○ |
- |
⑥求職活動 | 親が求職活動を継続的に行っている場合 |
申請時間により判断 |
|
⑦就学 | 親が就学中である場合 | ||
⑧虐待・DV | 虐待やDVのおそれがある場合 |
○ |
- |
⑨育児休業中の継続利用 | 育児休業取得時に既に保育を利用している子どもがいて、休業中も継続利用することが必要と認められる場合 |
申請内容により判断 |
|
⑩その他 | 町長が特に保育の必要があると認めた場合 |
保護者の「保育を必要とする事由」が異なる場合などは、どちらかが保育短時間と判断された場合、保育短時間として認定します。
なお、「保育標準時間」に該当する方であっても、「保育短時間」の認定を希望される場合は、「保育短時間」として認定します。
支給認定申請の手続き
下記の書類を、住民課環境民生グループに提出してください。
申請内容 |
提出書類 |
---|---|
保育所などへの入所申込みを同時に行う場合 | ・入所申込みに必要な書類
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼剣淵町保育所申込書(PDF)保育料口座振替依頼書(PDF)保育料口座振替依頼書(WORD)・保育の必要性を証明する書類(保育を希望される方のみ) 町外の幼稚園や認定こども園などに入園予定の方は、入園予定の施設に直接申込みを行ってください。詳しくは、入園予定施設へご連絡ください。 |
支給認定証のみを必要とする場合 |
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼剣淵町保育所申込書(PDF)保育料口座振替依頼書(PDF)保育料口座振替依頼書(WORD)・保育の必要性を証明する書類(保育を希望される方のみ) |
認定区分や認定要件の変更を行う場合 |
施設型給付型・地域型保育給付費等 支給認定変更申請書(PDF)・その他必要書類 |
支給認定証の再交付の場合 |
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定証再交付申請書(PDF) |
市町村民税の課税状況の確認できる書類については、下記のとおりです。
●4月~8月の保育料決定に必要な書類 ⇒ 前年度市区町村民税(非)課税証明書など
●9月~3月の保育料決定に必要な書類 ⇒ 今年度市区町村民税(非)課税証明書など
市区町村民税(非)課税証明書は、「特別徴収税額通知書」(会社員等の場合)または「納税通知書」(自営業などの場合)に代えることができます。
保育料
保育料一覧(1号認定)
保育料一覧(2・3号認定)
毎月25日が納期限となります。
毎年9月に保育料の切り替えを行います。
原則口座振替といたします。ご利用できる金融機関は、北星信用金庫・北ひびき農協になります。
申込時に「保育料口座振替依頼書(PDF)・保育料口座振替依頼書(WORD)」を提出して下さい。
様式
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼剣淵町保育所申込書(PDF)
施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定内容変更届(PDF)
施設型給付型・地域型保育給付費等 支給認定変更申請書(PDF)
施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定証再交付申請書(PDF)
保育料口座振替依頼書(PDF)
保育料口座振替依頼書(WORD)