公営住宅空き状況(令和7年3月19日現在)
緑町北団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和54年 | 3LDK | – | |
平成2年 | 3LDK | – |
中央団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和53年 | 3DK | – | |
昭和55年 | 3LDK | – | |
平成5年 | 3LDK | – | |
平成6年 | 2LDK()3LDK | 2LDK 1戸
3LDK 2戸 |
|
平成7年 | 2LDK()3LDK | 2LDK 1戸
3LDK 1戸 |
|
平成8年 | 3LDK | – | |
平成13年 | 2LDK | – | 車庫あり |
平成14年 | 3LDK | 1戸 | 車庫あり |
平成15年 | 2LDK | – | 車庫あり |
平成16年 | 3LDK | 1戸 | 車庫あり |
老人世帯用の住宅
東中央団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成22年 | 1LDK 2LDK 3LDK | 2LDK 1戸 | 車庫あり |
平成23年 | 1LDK 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
平成24年 | 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
平成25年 | 1LDK 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
平成26年 | 1LDK 2LDK 3LDK | 3LDK 1戸 | 車庫あり |
令和元年 | 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
令和2年 | 2LDK 3LDK | 2LDK 1戸 | 車庫あり |
令和3年 | 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
令和3年 | 2LDK | – | |
令和4年 | 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
令和4年 | 2LDK | – | |
令和5年 | 2LDK 3LDK | – | 車庫あり |
令和5年 | 2LDK | 1戸 | |
令和6年 | 3LDK | – | 車庫あり |
令和6年 | 2LDK | – | 車庫あり |
令和6年 | 2LDK | 1戸
※令和7年3月完成予定 |
平波団地
建設年 | 間取来り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和58年 | 3LDK | – | |
平成3年 | 3LDK | – | |
平成4年 | 3LDK | – |
平波新団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成9年 | 2LDK | – | 車庫あり |
平成10年 | 2LDK 3LDK | 3LDK 1戸 | 車庫あり |
平成11年 | 2LDK | 1戸 | 車庫あり |
平成12年 | 3LDK | – | 車庫あり |
仲町南団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和57年 | 3LDK | – | |
昭和60年 | 3LDK | – | |
昭和61年 | 3LDK | – | |
昭和62年 | 3LDK | 1戸 | |
昭和63年 | 3LDK | – | |
平成元年 | 3LDK | – |
仲町北団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和56年 | 3LDK | – | |
平成6年 | 2LDK() | – | |
平成8年 | 2LDK() | – |
老人世帯用の住宅です
旭町西団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和53年 | 3DK | – | |
昭和57年 | 3LDK | – |
西原団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
昭和60年 | 3LDK | – |
西原北団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成5年 | 3LDK | – |
麦生団地
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成20年 | 3LDK | – | 車庫あり |
特定公共賃貸住宅等空き状況(令和7年3月19日現在)
特定公共賃貸住宅(単身者向け)
団地名 | 建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|
そよ風の家Ⅰ | 平成5年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
そよ風の家Ⅱ | 平成6年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
パンプキンハイツ | 平成7年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
キャロットハイツ | 平成7年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
オニオンハイツ | 平成8年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
ヴィラ桜岡 | 平成7年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
特定公共賃貸住宅(中堅所得世帯向け)
団地名 | 建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央団地 | 平成17年 | 3LDK | – | 車庫あり |
平波新団地 | 平成9年 | 3LDK | – | 車庫あり |
平成10年 | 3LDK | – | 車庫あり | |
平成12年 | 3LDK | – | 車庫あり |
定住促進勤労者住宅
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成22年 | 1LDK(単身用)*就業支援型 | – | 車庫あり |
平成22年 | 3LDK(世帯用)*就業支援型 | – | 車庫あり |
昭和63年 | 3LDK(世帯用)*生活安定型 | – | 平屋建て |
単身勤労者住宅
建設年 | 間取り | 空き状況 | 備考 |
---|---|---|---|
平成4年 | 1LDK | – | 駐車場あり |
- 「車庫」がある住宅については、家賃とは別途に駐車場使用料がかかります
- 特定公共賃貸住宅(単身)・単身勤労者住宅については、家賃とは別途に公益費がかかります
- 空き状況が「-」の部屋については、空きはありません
次回更新予定→4~5月を予定
上記の住宅に関し、不明な点がございましたら、下記まで連絡をお願いします。
お問い合わせ
建設課 土木建築グループ
0165-26-9024
町営住宅・特定公共賃貸住宅の入居について
住みよい快適な生活を送るために剣淵町では町営住宅・特定公共賃貸住宅を提供しています。
町営住宅に入居したいとき
<入居資格>
次のいずれかに該当し、下表の入居収入基準以下の収入がある方。
- 町内在住で住宅に困っている方
- 町内に勤務場所があり、他市町から通勤している方で住宅に困っている方
親族のみ同居可能です。
婚姻の予約者の場合は、「婚姻証明書」が必要(約3ヶ月以内に婚姻予定)です。
<収入基準>
月額所得が15万8千円(※裁量階層は21万4千円)以下であること。
一般世帯 月額:0~15万8千円
裁量階層 月額:0~21万4千円
裁量階層とは
以下のいずれかに該当する場合は収入基準が緩和される「裁量階層」としての認定が可能です。
①入居者が60歳以上で、かつ、同居人のいずれもが60歳以上または18歳未満の世帯。
②世帯の中に障がい者(1~4級)がいる場合。
③同居者に小学校就学の始期に達するまでの者がいる場合。
※令和7年4月より「小学校就学の始期に達するまで」が「18歳未満まで」に変更します。
④夫婦のいずれかが40歳未満の場合。
※令和7年4月より追加。
<家賃>
応能応益家賃のため、世帯の収入によって家賃の額が違います。
入居申し込みや空き家の状況などについては建設課土木建築グループまでお問い合せください。
特定公共賃貸住宅に入居したいとき
単身者向住宅、世帯向住宅の2種類があります。
<入居資格>
次の条件のいずれかに該当し、下記の入居収入基準に該当する方。
- 町内在住で住宅に困っている方
- 町内に勤務場所があり、他市町から通勤している方で住宅に困っている方
<収入基準>
月額所得が15万8千円以上48万7千円以下であること。
若年単身者(おおむね40歳未満)は月額所得が15万8千円以下であっても、今後所得の上昇が見込まれる場合は入居可能です。
入居申込み・家賃など詳細については建設課土木建築グループまでお問い合せください。
みなし特定公共賃貸住宅について
公営住宅の収入基準(政令月収15万8千円以下、裁量階層は21万4千円以下)に該当しない場合は「みなし特定公共賃貸住宅」として公営住宅への申込みが可能です。
なお、適用する家賃は近傍同種の家賃となります。
≪みなし特定公共賃貸住宅として申込み可能な住宅≫
以下の条件をすべて満たしている住宅に限り、申込みが可能です。
①建設してから11年以上(建設する際に新規で用地を取得した住宅の場合は21年以上)経過していること。
※近年で建設された住宅の一覧(建設年度と条件にご注意ください)
対象の団地・棟 | 建設年度 | みなし特定公共賃貸住宅となる条件 | |
建設する際に新規で用地を取得してない住宅 | 東中央団地1~5号棟 | H22~H26 | 建設から10年以上経過していること |
東中央団地8号棟 | R3 | ||
東中央団地9号棟 | R4 | ||
東中央団地10号棟 | R5 | ||
東中央団地12号棟 | R6 | ||
建設する際に新規で
用地を取得した住宅 |
麦生団地 | H20 | 建設から20年以上経過していること |
東中央団地6号棟 | R元 | ||
東中央団地7号棟 | R2 |
②近傍同種の家賃が剣淵町特定公共賃貸住宅の平成9年度建設住宅の家賃額と比べて、金額を上回っていること。
※各住宅の近傍同種の家賃は毎年変動しますのでお問い合わせください。
北海道(第4期)地域住宅計画について
剣淵町では、公営住宅の改善などの事業を、社会資本総合整備計画(北海道(第4期)地域住宅計画)に基づき、社会資本整備総合交付金を活用して進めています。
事業実施のおおよその時期や総事業費などの計画内容は、北海道のホームページをご覧ください。
北海道のページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/jtk/jtop/jutakukeikaku/sk-index.htm
住宅の結露対策について
何かとやっかいな結露・・・、お困りの方も多いのではないでしょうか?そんな結露についてまとめてみました。快適な住環境を維持するためのヒントになれば幸いです。
1. 結露はどうして起こるの?
温かく湿った空気が冷たいものにふれると、空気中の水蒸気が水滴となって付着します。たとえば冷たい飲み物の入ったグラスの表面には、細かい水滴が付きます。また入浴中にはお風呂の鏡が曇ります。これらの現象は住宅での結露と同じしくみで起こっています。
また、室内の温度が高いときは、空気中には多くの水蒸気を含むことができるのですが、温度が下がってくると含みきれなくなり、冷たいところで水滴としてあらわれてしまうのです。
就寝時に暖房を止める又は、設定温度を下げる場合にも結露の危険性は大きくなります。
2.水蒸気が発生するものは?
住宅の場合の結露の発生原因は、洗濯物を乾かすときの水蒸気、ストーブの上に置いた蒸発皿やヤカン、入浴後の浴室からの湯気、加湿器、炊事、人体からの発生など、さまざまな要因があります。