絵本の里「けんぶち」で生活してみませんか!
剣淵町は、北海道第二の都市「旭川」から、北に45kmに位置する絵本と農業の自然豊かな町です。
市街地区には、約7万2千冊の蔵書(絵本・児童書5万2千冊、一般書2万冊)と、1000点以上の絵本原画を収蔵している絵本の館があり、毎日たくさんの子どもや、家族連れでにぎわっています。
農村地区では、豊かな農村風景が広がり、四季折々様々な表情をみることができます。
そんな剣淵町に魅力を感じ、「剣淵町に住みたい!!」と思っても「住む家がなかなかみつからない。」、「どうやって探していいかわからない。」という声が聞かれます。
そのような方々のために、剣淵町では売買・賃貸のできる空き家情報を提供しています。
剣淵町に空き家を所有されている方、空き家情報をご希望される方のご連絡をお待ちしております。
移住ガイドを更新しました!
2016年に作成した剣淵町移住ガイドの内容を更新しました!
生の移住者の声、剣淵町の支援制度など盛りだくさんの内容です。
下記より全ページダウンロード可能です。
※本誌に掲載している写真・図・記事などを許可なく無断で転載することを禁じます。
セールスポイント
絵本文化、福祉、農業が融合した “絵本の里けんぶち”
- 蔵書数約7万2千冊(絵本・児童書約5万2千冊)をほこる「絵本の館」は連日、子供や家族連れで大にぎわい
- まちの東側には桜岡湖があり、湖を中心に温泉やパークゴルフ場(2コース18ホール)、オートキャンプ場などを完備した「桜岡公園」があります。冬にはワカサギ釣りも楽しめます!
- 車で旭川市(36万人)まで約50分、士別市まで約10分、名寄市まで約40分
- 日本最北端の高速道路「士別剣淵IC」のあるまち
- 道の駅「絵本の里けんぶち」が平成18年9月にオープン(都市間バス停留所あり)。道行く人につかの間のひと時を…
※都市間バス高速なよろ号の時刻等は各バス会社のHPをご覧ください。
道北バス
http://www.dohokubus.com/
中央バス
http://www.chuo-bus.co.jp/highway/
住まい情報
「空き家情報」を紹介中。また、空き家所有者の情報も募集中。剣淵町に所有する空き家を賃貸・売却したい方はお気軽にご連絡ください。
⇒空き地・空き家情報はこちら
空き家の解体工事の施工業者の紹介や、無料見積もりなどのでお困りの方は、剣淵町と株式会社クラッソーネによる「空き家対策モデル事業の連携協定」により次のサイトから施工業者への無料見積もり依頼や解体シミュレーションが出来ます。
安心して元気に暮らす
人に優しい地域 “絵本の里けんぶち”
- 町立診療所を併設した「健康福祉総合センター(愛称:ふれあい健康センター)」があり、地域包括支援センターの機能も兼ね備え、地域住民に健康福祉サービスを提供しています。
- このほか、知的障害者福祉施設「西原学園」、「北の杜舎」があり、障害者福祉環境も充実しています。
楽しく暮らす
こころにゆとりを育む “絵本の里けんぶち”
- 剣淵町の顔である絵本の館。 この建物には、「めぐる楽しみを・・・」という想いが込められ、中央に中庭を置いた楕円の形状をしています。
- 隠れた名所として親しまれる桜岡公園は、子供からお年寄りまで楽しめる、やすらぎと自然の空間です。 冬には恒例のワカサギ釣りが楽しめます!
- パークゴルフ場は、桜岡公園の湖畔コース(2コース18ホール)のほか、市街地にもふれあいコース(2コース18ホール)があります。 日の出とともにプレイでき、雄大な自然の中に溶け込めます。
移住定住に係る支援情報
→剣淵町移住支援金について(東京圏からの移住)についてはこちら
その他
ごみの減量化、リサイクル運動に取り組んでおり、ごみの分別(17品目)を徹底しています。