剣淵町中小企業者燃油価格高騰対策支援助成金について
剣淵町では燃油価格の高騰により事業活動に支障が生じている町内の中小企業者に対して、事業継続のための緊急支援として剣淵町中小企業者燃油価格高騰対策支援助成金事業を実施します。
下記の要件をご確認いただき、希望される場合は、申請書と必要書類等をご持参のうえ、町づくり観光課に申請をお願いします。
助成金交付対象者
中小企業基本法(昭和38年法律第154条)に定める中小企業者で、不動産業及び医療・福祉業以外の業種で、町内において事業所または店舗を有し、若しくは設備を用いて自己の名をもって商行為を行うことを業とする事業者であり、次の①~④のいずれにも該当する者
① 剣淵町に直近事業年度の税の申告をしている者
※ ただし、申告期限が到来していない新規開業者については、開業届及び事業計画の写しによって実態を確認できること。
② 個人事業者にあっては、令和3年の収入金額のうち、事業収入が2分の1を超えている者
※ ただし、令和4年中に新規開業した事業者にあっては、開業から申請日までの収入金額のうち、事業収入が2分の1を超えている者。
③ 助成金受領後も事業活動を継続する者
④ 公租公課を滞納していない者
※ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い徴収が猶予されているものは除きます。
次に該当する方は、給付金を申請することができません。
(1) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員並びにこれらの者に準ずる反社会的団体及びその構成員
(2) 給付金の趣旨・目的に照らして適当でないと町長が判断する者
助成金額
剣淵町に法人町民税を申告している法人 | 120,000円 |
卸売業、小売業、製造業、サービス業に該当する事業者 | |
上記に掲げる業種、不動産業及び医療・福祉行以外の業種に該当する事業者 | 60,000円 |
そのほか、町長が認める事業者 |
※ 助成金の使途は、事業活動に必要な燃料費とその他燃油価格高騰の影響を受けた事業活動費用とします。
申請方法
次の申請書に必要事項を記入・押印いただき、下記の申請に必要な書類等をご持参のうえ町づくり観光課まで申請してください。
申請の際には、新型コロナウイルス感染症予防のため、検温、手指の消毒・マスクの着用をお願いします。
<申請書> 様式第1号(申請書)剣淵町中小企業等燃油価格高騰対策支援助成金(Word)
<申請書> 様式第1号(申請書)剣淵町中小企業等燃油価格高騰対策支援助成金(pdf)
<(記入例)申請書> (記入例)様式第1号(申請書)剣淵町中小企業等燃油価格高騰対策支援助成金(pdf)
<口座振込依頼書> 口座振込依頼書(Excel)
<(記入例)口座振込依頼書> (記入例)口座振込依頼書(pdf)
《申請に必要な書類等》
- 申請書
- 口座振込依頼書
- 印鑑
- 新規開業者については、開業届及び事業計画の写し
※ ただし、個人事業者の方については、令和3年分の所得税及び復興特別所得税確定申告書の写し、又は令和4年度分の市町村民税・道府県民税申告書の写しの提出を求める場合があります。
申請期間 令和4年12月15日(木)~令和5年1月23日(月)
お問合せ先 町づくり観光課 ☎0165-26-9022