下水汚泥堆肥販売会の開催について
下水汚泥堆肥販売会を、下記の日程で開催いたします。
また、今回も汚泥堆肥のバケット販売を行います。しかし、堆肥販売会当日は人の出入りがあり危険なため、前日に開催します。
多くの皆様のご利用をお待ち申し上げます。
開催日:令和5年5月12日(金)9:00~11:00【バケット販売】
令和5年5月13日(土)8:30~11:30【肥料袋販売】
場 所:下水汚泥堆肥化施設(剣淵町南桜町1872番地)
https://www.google.co.jp/maps/@44.0707231,142.3295999,17z?hl=ja
価 格:バケット(約1.2㎥)1杯 3,000円(税込)
軽トラ(約0.8㎥) 1台分 2,000円(税込) ※あおりまでの平積
堆肥袋(20kg用袋) 1袋 200円(税込)
※20kgを超える堆肥袋の使用はご遠慮ください。
※会場に用意している肥料袋の数が少ないため、肥料袋をご用意できる方はご持参ください。
※堆肥の詰め込み作業については、個人でお願いします。
※配達は行いません。
※また、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスク着用にご協力ください。
※体調が悪い方はご来場をお控えください。
※密を避けるため、車内で待機して頂く場合があります。
剣淵町下水道汚泥堆肥は、汚水を浄化センターで処理する過程で発生する汚泥を脱水し、コンポスト化したもので、バーク(粉砕した物)と混合堆積し、週一回程度の切り替えしを行い、1次発酵、2次発酵を経て、温度が下がり、臭気がなくなるまでかくはんし完成させています。窒素、りん酸等の肥効成分も含んでいますので、下記の成分含有量を参考に家庭菜園、花壇、芝、庭木などにご使用ください。
<下水汚泥堆肥の肥効成分含有量>
窒素全量 | りん酸全量 | カリウム
(加里) |
炭素窒素化(C/N比) | Ph | 含水量 |
3.09% | 3.78% | 0.42% | 11 | 6.3 | 10.4% |
※平成12年11月に農林水産大臣の普通肥料として登録しております。
(登録番号生第80928号)
(掲載データファイル)